こんにちは!株式会社堀内電気のメルマガ担当です! 初めましての方はよろしくお願い致します!
以前、HEC通信号外10にも載せましたが覚えておられますでしょうか? 2022年12月より「出力制御の対象拡大」と 「オンライン代理制御」を 導入することが九州電力から発表されました。
関係してくる方には、九州電力送配電株式会社から、 「九州本土における太陽光発電の出力制御に関する重要なお知らせ」 という案内が届いている頃ではないでしょうか?
今回はこの九州における太陽光発電の出力制御の概要を 読み解いていきたいと思います★ ぜひお付き合いくださいませ♪
◆ 出力制御とは? ◆
まず出力制御とは、電力会社が太陽光発電設備等の 電力系統への接続を制限することをいいます。
全量型、余剰型太陽光発電では 発電した電気を電力会社に買い取ってもらいます。 しかし、需要を大きく上回って太陽光発電の発電量が出てしまうと、 需要と供給のバランスが崩れて 最悪の場合、停電が発生する恐れもあるのです。
その需要と供給のバランスを保つために、 需要に対し太陽光発電の発電量が上回った場合、 電力会社の指示で太陽光発電の発電を抑制します。 つまりその間は売電ができないという仕組みになっています。
これが出力抑制です!
◆ 出力制御のルール ◆
出力制御にはルールがあります。 電力の供給量が需要量を上回る場合、 下記のようなルールにのっとって出力抑制がかけられます。
① 旧ルール 年間30日を上限に無補償で出力を抑制する。 (2015年1月25日以前に契約申込、500kW以上の発電所)
② 360時間ルール 年間360時間を上限に無補償で出力を抑制する。
③ 指定ルール 上限時間なく無補償で出力を抑制する。
適応するルールは、都道府県ごとに違います。 九州では、①②のルールにて制御されます。
これを踏まえ、 九州電力が2022年12月から開始する 「出力制御の対象拡大」と「オンライン代理制御の導入」を解説致します★
◆ 出力制御の対象拡大 ◆
先説明した出力制御。 実は、発電出力量と接続契約をした年によって、 出力制御のあり、なしが区分されていました。
▼クリックで拡大▼
九州の場合、 2015年1月26日以降に接続契約した10kW以上の発電所は、 すべて指定ルールの出力制御の対象となっています。
これまで、2015年1月25日以前に接続契約した 10〜500kWの発電所は 出力制御されることはありませんでした。
これが今回、12月から出力制御の対象になります! 10kW未満の太陽光発電以外は、 全て出力抑制対象になるということですね。
◆ オンライン代理制御 ◆
今まで出力制御されていなかった10〜500kWの旧ルール発電所も 今後は対象になる事は分かったけど・・・ オンライン代理制御って何??という疑問が湧いてきますよね。
実際出力制御はどのように行われているでしょうか?
現在、太陽光発電設備を導入するにあたり、 出力制御対応機器の設置が義務化されています。 出力制御機能付パワコンや、専用の遠隔監視機器などですね!
これらの機器はインターネットを介して 電力会社が直接、出力制御を行えるのです。 (=オンライン発電所) 発電事業者は何もせずとも、売電が止められています。
山奥などインターネット環境が整っていない発電所は、 現地でパワコンを操作して 電力会社から提供される出力制御スケジュールを登録する必要があります。 (=オフライン発電所)
そもそも旧ルール適用で出力制御対象でなかった発電所は 対応機器自体をつけていないという発電所も多いと思います。
このインターネット環境が整っていない発電所も そもそも出力制御対応機器をつけていない発電所も すべて出力制御されることになるわけですが、 これらの発電所の出力抑制を、 代わりにオンライン発電所が受ける というのが、オンライン代理制御です!
▼クリックで拡大▼
この仕組みからいくと オフライン発電所の代理を行う、オンライン発電所に 経済的な損がないようにはなっているようですね(^^)
九州の再エネ出力制御については 九州電力送配電のホームページから★ ↓ ↓ ↓
オンライン発電所が代理で制御してくれるのなら、 オフライン発電所はそのまま、 出力制御対応機器を導入しなくてもよいのでは?と 思いそうですが、実はそうでもないのです。
次回、もう少し詳しく、 オフライン制御のままにした場合や、 オンライン制御へと移行した場合のメリット・デメリットなどを お話していきたいと思います。
それでは次回のメルマガもお楽しみに♪
❒本メールは、弊社営業と名刺交換頂いた方、資料請求・お問い合わせ・御見積り依頼・工事をさせて頂いた方、経済産業省の事業計画認定情報をもとに配信しております。 ❒本メールは送信用となりますので、お問い合わせに関しましてはこちらからご連絡頂きます様、お願い致します。
【メールアドレス変更】 メールアドレスを変更ご希望の方は下記お問い合わせ画面よりお願い致します。 メールアドレス記入欄には現在のメールアドレスをご記入頂き、 お問い合わせ内容記入欄に「メールアドレス変更希望:(新しいメールアドレス)」とご記入ください。 お問い合わせはこちらからお願い致します。
【お問合わせ先】 株式会社 堀内電気 〒812-0861 福岡県福岡市博多区浦田1-5-46 電話番号 092-513-3377 FAX番号 092-513-3388 堀内電気のホームページ |
|